
私はこれまで2回の転職を経験しています。
そんな私が、実際に使ってみてよかったと思う転職エージェントをご紹介します。
実際に使ってみてよかった転職サイト・エージェント
リクルートエージェント
誰もが知る人材業界最大手のリクルートが運営する転職エージェントです。
リクルートエージェントのメリットは、人材業界最大手のリクルートが運営している求人数が多いことです。
公開求人 | 非公開求人 | |
---|---|---|
リクルートエージェント ※2021年7月12日同社HPより | 117,937件 | 178,501件 |
doda ※2021年7月12日同社HPより | 89,950件 | 34,326件 |
ビズリーチ ※2021年7月12日同社HPより | 127,000件 | 非公開 |
圧倒的な求人数を持っているので、リクルートエージェントは登録して損することはないエージェントであると思います。
doda(デューダ)
dodaは転職サイトと転職エージェントが一体化したサービスを運営しています。dodaでは自身で求人を探して応募することもできますし、エージェントへの相談も行えることころが魅力です。
こちらも個人的な印象ですが、担当エージェントの方が熱心に求人を紹介してくれましたし、面接対策などのフォローもリクルートエージェントよりも手厚かった印象です。
求人数ではリクルートエージェントよりも劣りますが、こちらも豊富な求人を掲載しており、おすすめの転職サイト、エージェントになります。
ビズリーチ
2度目の転職活動ではビズリーチを最も活用しました。ビズリーチはハイクラス転職を謳っているだけあって、求人の質は高いように思います。
ビズリーチの特徴は「面談確約スカウト」というサービスです。これは、職務経歴書を閲覧した企業や採用担当者から、求める人材と判断された時に届きます。実際に私は、2回目の転職時に大手電機メーカーから面談確約スカウトを頂きました。(希望勤務地が合わず面談辞退しましたが)
企業以外にも、転職エージェントからのコンタクトもあります。
2度目の転職ではビズリーチ経由でコンタクトのあったメーカー転職に強みのある㈱クイックのエージェントの方が非常に熱心且つ親身に対応してくれ、結果、第1志望のメーカーへ転職することができました。
ビズリーチでは、私のように大手以外の優秀なエージェントに出会える可能性もあるので、登録しておいて損はないと思います。
リクナビNEXT
リクナビNEXTは上3つと異なり転職サイトになります。1回目の転職で利用したのがリクナビNEXTでした。エージェント機能はありませんが、転職サイト最大手というだけあって求人数が多い点が魅力です。
私が実際そうだったのですが、未経験の職種への転職や新卒4年目などの若いうちの転職では、エージェントの場合、希望する企業や職種を紹介してもらえないケースがあります。これは、エージェントが成功報酬なので求職者の合格しやすい企業や職種を紹介する傾向があるためです。
ですので、エージェントからの紹介に希望する求人がない場合は、リクナビNEXTを使い自分で求人を見つけてそのまま応募する、あるいはエージェントに同じ求人が出ていないか調べてもらい、エージェント経由で応募するというのも良いかと思います。
加えて、リクナビNEXTには「履歴書」と「職務経歴書」を無料で作成でき、しかもWordとExcelに出力できるツールがあるので、履歴書や職務経歴書を初めて作成されるかたはこちらを利用するとよいと思います。
今後、自身が転職するなら使いたい転職エージェント
JACリクルートメント
最近、私の転職仲間で評判なのがJACリクルートメントです。ちなみに私はJACリクルートメントを使った転職活動の経験はありません。
JACリクルートメントは、ビズリーチと同じくハイクラス転職を謳っており、30~50代をメインターゲットとしています。
抱えている求人数は多くはありませんが、代わりに求人の質にこだわっており、外資やグローバル企業だけでなく国内大手企業といった優良な求人を紹介しています。30代以降の方、年収アップやキャリアップを実現したい方にお勧めのエージェントになります。