
月末ということで2023年7月31日までの資産推移を記事にしました。
ただの自身の記録(自己満足)ですが、ご興味ありましたらご覧ください。
資産推移
2023年7月31日に時点の総資産は23,871,766円。前回集計した2023年3月31日時点より総資産が約100万円増えました。
資産が増えた理由としては、まだ株式比率は低いので相場が好調だったことよりも、海外駐在となり手取り給料が増えたことが大きいです。


アセットアロケーション
ポートフォリオは以下の通りです。現金比率がまだまだ高く、次いでiDeCoとなります。
iDeCoは複数の商品を持ってますが、バランス型ファンドや外国株式インデックスとなっておりますが、細かく書くと煩雑になるので一括りとしています。


アセットアロケーション(現金、iDeCo除く)
現金とiDeCoを除いたアセットアロケーション(ポートフォリオ)は以下の通り。VTとBNDだけのめちゃくちゃシンプルです。
元々は株式8:債券2の割合にしようと思っていたのですが、BNDが買い時に見えてしまい、BNDばっかり買ってしまってました・・・。
これから徐々に8:2の割合にしていくつもりです。


今後の投資方針
まだ現金比率が80%弱ありますので、SMBC信託銀行にて毎月80万円を複数回に分けて円→ドルへ外貨積み立てし、Firstrade証券へ送金、Firstrade証券にてVT(全世界株式ETF)とBND(米国総合債券ETF)を購入していきます。
最終的には、現金比率30%程度を目指します。
上記の方法で投資している理由について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。


今回の記事は以上となります。最後までお読み頂きありがとうございました。