投資– category –
-
海外駐在(海外移住)後の投資環境を構築しました!
久々にブログを更新します。2023年4月から韓国に駐在をすることが決まっており、海外駐在後にも投資を継続できる環境を整えました。具体的には、SMBC信託銀行プレスティアで外貨積立にて日本円→米ドルへ転換し、Firstrade証券へ送金してFirstrade証券で米... -
【資産公開】22年1月12日時点の資産を公開します!
こんにちは。とっちゃんです。本業の方がだいぶ多忙だったこともあり、久々のブログの更新となってしまいました。資産公開も昨年10月以来の3ヶ月ぶり。自身の記録の意味も込めて更新致します。今後もマイペースにブログは更新していくつもりですので、宜し... -
【資産公開】2021年10月9日時点の資産を公開します!
毎月の記録として習慣化している資産推移のレポートです。2021年10月9日時点の総資産は相場が軟調だったことを受け、前月比約8万円のマイナスとなりました。詳細をご覧ください。 【資産推移】 以下が資産推移になります。先月から総資産は7.8万円のマイナ... -
【投資信託】全世界株式(オールカントリー、除く日本、楽天VT)を比較!それぞれどんな人に適しているか考えてみた
こんにちは、とっちゃんです。皆さんは全世界株式の投資信託に投資していますか?私は日本の高配当の個別株にも投資しているので、アセットアロケーションの観点で「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」に投資をしています。ですが、私の中で「他の全世... -
【投資信託】USA360(楽天・米国レバレッジバランス・ファンド)って何?投資すべき?
こんにちは、とっちゃんです。SNSのフォロワー様より「USA360という投資信託ってどう思いますか?」とご質問を頂きました。ご質問頂くまで、私はUSA360という投資信託を知りませんでしたが、自身でUSA360を調べてみて面白い投資信託だと思いました。今回は... -
【米国株投資】米国株・米国ETFどこで買う?3大ネット証券比較(SBI、楽天、マネックス)
こんにちは、とっちゃんです。皆さんは米国株・米国ETFはどの証券を利用していますでしょうか?私はSBI証券が使い慣れているのでSBI証券を利用しています。ですが、最近はマネックス証券がサービスを改善してきており、「3大ネット証券のSBI、楽天、マネッ... -
【投資遍歴】ほろ苦い株式投資デビューから短期・長期投資の融合に行きつくまで
こんにちは、とっちゃんです。私が投資デビューしたのは2015年頃でした。資産を8割溶かしたことや多数の投資手法を試して失敗するなど、投資では遠回りをしてきた方だと思います。今日は私のように投資で失敗、遠回りする人が少しでも減ってくれればという... -
【資産公開】2021年9月6日時点の資産を公開します!
毎月の記録として習慣化している資産推移のレポートです。2021年8月の総資産は前月比約20万円のプラスとなりました。詳細をご覧ください。 【資産推移】 以下が資産推移になります。先月から総資産は19.5万円のプラスとなりました。 投資の方は投資信託に5... -
【資産公開】2021年8月5日時点の総資産を公開します!
毎月の記録として習慣化している資産推移のレポートです。2021年7月の総資産は前月比マイナスです。マイナスになった理由を含めて記事にしました。 【資産推移】 以下が資産推移になります。先月から総資産は約9万円のマイナスとなりました。 実は7月は妻... -
【おすすめ投資法】SBIネオモバイル証券での高配当株ナンピン投資法
こんにちは、とっちゃんです。私は日本の高配当株をSBIネオモバイル証券で購入しています。それも株価の値下がり時に買い増しをしていく「ナンピン(難平)買い」とういう手法を用いています。一般的にはナンピン買いはあまり推奨されない投資手法ですが、...
12