
こんにちは、よっちゃんです。
今回は韓国グルメレビューです。韓国料理としては豚バラの焼肉である「サムギョプサル」が有名ですが、今回は「カルメギサル」のお店に行ってみましたので、カルメギサル屋さんのご紹介です。
サムギョプサルとは違った美味しさで、ぜひ韓国にお越しになる機会がありましたらお試しください。
カルメギサルとは?
韓国料理といえば、豚バラ肉の焼肉の「サムギョプサル」が有名ですが、「カルメギサル」という豚の焼肉料理もあります。
カルメギサルは豚の横隔膜の周辺の部位のことで、サムギョプサルは脂が多くジューシーなのに対して、カルメギサルは脂身が少なく歯応えがあります。
サムギョプサルももちろん大好きなのですが、年齢が上がってきたこともあって、脂身が少ないカルメギサルの方が最近は好きですね。
ソウル・麻浦(マポ)のカルメギ通りにある「マポカルメギ」へ
ソウルのマポ駅近くに、カルメギ通りと呼ばれるカルメギサル屋が集まる通りがあります。
そのカルメギ通りにある「마포칼메기(マポカルメギ)」というお店に行きました。


見にくいですが、お肉のメニューは看板の通り、センカルメギ(味付け無し)、ヤンニョムカルメギ(味付け)、テジカルビ、テジコプテギの4種のみ。


テジカルビは売り切れだったので、テジカルビ以外の3種を注文しました。
ケランチム(蒸し卵)と一緒に頂く
マポのカルメギ通りにあるカルメギサル屋さんは鉄板の端に溝があってここにキムチとネギを入れてそこに卵を流し込む「ケランチム」と一緒にお肉を頂くのが一般的です。」
お肉と卵の甘味が合わせってコレが美味いんですよ!もちろんサンチュに巻いて食べるのもアリです。


デジコプテギをきな粉と一緒にいただく
豚の皮の「デジコプテギ」もいただきました。きな粉と一緒に出てくるんですね。
これをカリカリに焼いてきな粉に付けて食べると、豚の皮の旨味や甘みが口の中で広がりスイーツのような感覚?コレまた美味かったです。コラーゲンたっぷりですので女性にもおすすめですし、お酒にも非常に合いますのでぜひこちらもお試しください。




まとめ
今回は麻浦カルメギ通りにある「麻浦カルメギ」をご紹介いたしました。金額もリーズナブルかつ味も非常に美味しい上に、韓国ローカルの雰囲気が楽しめて大満足でした。
麻浦エリアにはホテルもたくさんありますので、ソウル観光の拠点としても使えると思いますので、ソウル旅行の来られる場合は試してみてはいかがでしょうか。